Imported Translations from Zanata
For more information about this automatic import see: https://wiki.openstack.org/wiki/Translations/Infrastructure Change-Id: I50c5aea2a9ab0be9359415e0f15e5f7402e43c55
This commit is contained in:
parent
163f3303f4
commit
cfbb1e3d33
@ -8,7 +8,7 @@ msgid ""
|
||||
msgstr ""
|
||||
"Project-Id-Version: Cloud Administrator Guide 0.9\n"
|
||||
"Report-Msgid-Bugs-To: \n"
|
||||
"POT-Creation-Date: 2015-11-14 06:12+0000\n"
|
||||
"POT-Creation-Date: 2015-11-16 06:14+0000\n"
|
||||
"PO-Revision-Date: YEAR-MO-DA HO:MI+ZONE\n"
|
||||
"Last-Translator: FULL NAME <EMAIL@ADDRESS>\n"
|
||||
"Language-Team: LANGUAGE <LL@li.org>\n"
|
||||
@ -5713,7 +5713,7 @@ msgstr ""
|
||||
# #-#-#-#-# networking_use.pot (Cloud Administrator Guide 0.9) #-#-#-#-#
|
||||
#: ../compute-manage-volumes.rst:13 ../networking_adv-features.rst:207
|
||||
#: ../networking_adv-features.rst:375 ../networking_adv-features.rst:510
|
||||
#: ../networking_adv-features.rst:802 ../networking_config-agents.rst:491
|
||||
#: ../networking_adv-features.rst:802 ../networking_config-agents.rst:471
|
||||
#: ../networking_use.rst:47 ../networking_use.rst:123
|
||||
#: ../networking_use.rst:183 ../networking_use.rst:241
|
||||
msgid "Command"
|
||||
@ -12294,6 +12294,66 @@ msgstr ""
|
||||
msgid "``x509``"
|
||||
msgstr ""
|
||||
|
||||
#: ../keystone_tokens.rst:3
|
||||
msgid "Keystone token providers"
|
||||
msgstr ""
|
||||
|
||||
#: ../keystone_tokens.rst:5
|
||||
msgid ""
|
||||
"Tokens are used to interact with the various OpenStack APIs. The token type "
|
||||
"issued by keystone is configurable through the :file:`etc/keystone.conf` "
|
||||
"file. Currently, there are four supported token types and they include UUID, "
|
||||
"Fernet, PKI, and PKIZ."
|
||||
msgstr ""
|
||||
|
||||
#: ../keystone_tokens.rst:11
|
||||
msgid "UUID tokens"
|
||||
msgstr ""
|
||||
|
||||
#: ../keystone_tokens.rst:13
|
||||
msgid ""
|
||||
"UUID was the first token type supported and is currently the default token "
|
||||
"provider. UUID tokens are 32 bytes in length and must be persisted in a back "
|
||||
"end. Clients must pass their UUID token to the Identity service in order to "
|
||||
"validate it."
|
||||
msgstr ""
|
||||
|
||||
#: ../keystone_tokens.rst:19
|
||||
msgid "Fernet tokens"
|
||||
msgstr ""
|
||||
|
||||
#: ../keystone_tokens.rst:21
|
||||
msgid ""
|
||||
"Fernet tokens were introduced in the OpenStack Kilo release. Unlike the "
|
||||
"other token types mentioned in this document, Fernet tokens do not need to "
|
||||
"be persisted in a back end. ``AES256`` encryption is used to protect the "
|
||||
"information stored in the token and integrity is verified with a ``SHA256 "
|
||||
"HMAC`` signature. Only the Identity service should have access to the keys "
|
||||
"used to encrypt and decrypt Fernet tokens. Like UUID tokens, Fernet tokens "
|
||||
"must be passed back to the Identity service in order to validate them."
|
||||
msgstr ""
|
||||
|
||||
#: ../keystone_tokens.rst:30
|
||||
msgid "PKI and PKIZ tokens"
|
||||
msgstr ""
|
||||
|
||||
#: ../keystone_tokens.rst:32
|
||||
msgid ""
|
||||
"PKI tokens are signed documents that contain the authentication context, as "
|
||||
"well as the service catalog. Depending on the size of the OpenStack "
|
||||
"deployment, these tokens can be very long. The Identity service uses public/"
|
||||
"private key pairs and certificates in order to create and validate PKI "
|
||||
"tokens."
|
||||
msgstr ""
|
||||
|
||||
#: ../keystone_tokens.rst:37
|
||||
msgid ""
|
||||
"The same concepts from PKI tokens apply to PKIZ tokens. The only difference "
|
||||
"between the two is PKIZ tokens are compressed to help mitigate the size "
|
||||
"issues of PKI. For more information on the certificate setup for PKI and "
|
||||
"PKIZ tokens, see the :ref:`keystone_certificates_for_pki`."
|
||||
msgstr ""
|
||||
|
||||
#: ../keystone_use_trusts.rst:3
|
||||
msgid "Use trusts"
|
||||
msgstr ""
|
||||
@ -12865,7 +12925,7 @@ msgstr ""
|
||||
# #-#-#-#-# networking_use.pot (Cloud Administrator Guide 0.9) #-#-#-#-#
|
||||
#: ../networking_adv-features.rst:206 ../networking_adv-features.rst:374
|
||||
#: ../networking_adv-features.rst:509 ../networking_adv-features.rst:801
|
||||
#: ../networking_config-agents.rst:491 ../networking_use.rst:47
|
||||
#: ../networking_config-agents.rst:471 ../networking_use.rst:47
|
||||
#: ../networking_use.rst:123 ../networking_use.rst:241
|
||||
msgid "Operation"
|
||||
msgstr ""
|
||||
@ -14459,86 +14519,69 @@ msgid ""
|
||||
msgstr ""
|
||||
|
||||
#: ../networking_config-agents.rst:320
|
||||
msgid "Configure Load-Balancer-as-a-Service (LBaaS)"
|
||||
msgid "Configure Load-Balancer-as-a-Service (LBaaS v2)"
|
||||
msgstr ""
|
||||
|
||||
#: ../networking_config-agents.rst:322
|
||||
msgid ""
|
||||
"Configure Load-Balancer-as-a-Service (LBaaS) with the Open vSwitch or Linux "
|
||||
"Bridge plug-in. The Open vSwitch LBaaS driver is required when enabling "
|
||||
"LBaaS for OVS-based plug-ins, including BigSwitch, Floodlight, NEC, and NSX."
|
||||
"For the back end, use either Octavia or Haproxy. This example uses Octavia."
|
||||
msgstr ""
|
||||
|
||||
#: ../networking_config-agents.rst:327
|
||||
msgid "**To configure LBaaS with Open vSwitch or Linux Bridge plug-in**"
|
||||
#: ../networking_config-agents.rst:324
|
||||
msgid "**To configure LBaaS V2**"
|
||||
msgstr ""
|
||||
|
||||
#: ../networking_config-agents.rst:326
|
||||
msgid "Install Octavia using your distribution's package manager."
|
||||
msgstr ""
|
||||
|
||||
#: ../networking_config-agents.rst:329
|
||||
msgid "Install the agent:"
|
||||
msgstr ""
|
||||
|
||||
#: ../networking_config-agents.rst:335
|
||||
msgid ""
|
||||
"Enable the HAProxy plug-in by using the ``service_provider`` option in the :"
|
||||
"file:`/etc/neutron/neutron.conf` file:"
|
||||
"Edit the :file:`/etc/neutron/neutron_lbaas.conf` file and change the "
|
||||
"``service_provider`` parameter to enable Octavia:"
|
||||
msgstr ""
|
||||
|
||||
#: ../networking_config-agents.rst:346
|
||||
#: ../networking_config-agents.rst:339
|
||||
msgid ""
|
||||
"The ``service_provider`` option is already defined in the :file:`/usr/share/"
|
||||
"neutron/neutron-dist.conf` file on Red Hat based systems. Do not define it "
|
||||
"in :file:`neutron.conf` otherwise the Networking services will fail to "
|
||||
"in :file:`neutron_lbaas.conf` otherwise the Networking services will fail to "
|
||||
"restart."
|
||||
msgstr ""
|
||||
|
||||
#: ../networking_config-agents.rst:351
|
||||
#: ../networking_config-agents.rst:345
|
||||
msgid ""
|
||||
"Enable the load-balancing plug-in by using the ``service_plugins`` option in "
|
||||
"the :file:`/etc/neutron/neutron.conf` file:"
|
||||
"Edit the :file:`/etc/neutron/neutron.conf` file and add the "
|
||||
"``service_plugins`` parameter to enable the load-balancing plug-in:"
|
||||
msgstr ""
|
||||
|
||||
#: ../networking_config-agents.rst:358
|
||||
#: ../networking_config-agents.rst:353
|
||||
msgid ""
|
||||
"If this option is already defined, add ``lbaas`` to the list, using a comma "
|
||||
"as separator. For example:"
|
||||
msgstr ""
|
||||
|
||||
#: ../networking_config-agents.rst:365
|
||||
msgid ""
|
||||
"Enable the HAProxy load balancer in the :file:`/etc/neutron/lbaas_agent.ini` "
|
||||
"file:"
|
||||
msgstr ""
|
||||
|
||||
#: ../networking_config-agents.rst:373
|
||||
msgid ""
|
||||
"Select the required driver in the :file:`/etc/neutron/lbaas_agent.ini` file:"
|
||||
msgstr ""
|
||||
|
||||
#: ../networking_config-agents.rst:376
|
||||
msgid "Enable the Open vSwitch LBaaS driver:"
|
||||
msgstr ""
|
||||
|
||||
#: ../networking_config-agents.rst:382
|
||||
msgid "Or, enable the Linux Bridge LBaaS driver:"
|
||||
"If this option is already defined, add the load-balancing plug-in to the "
|
||||
"list using a comma as a separator. For example:"
|
||||
msgstr ""
|
||||
|
||||
# #-#-#-#-# networking_config-agents.pot (Cloud Administrator Guide 0.9) #-#-#-#-#
|
||||
# #-#-#-#-# networking_introduction.pot (Cloud Administrator Guide 0.9) #-#-#-#-#
|
||||
#: ../networking_config-agents.rst:388 ../networking_introduction.rst:202
|
||||
#: ../networking_config-agents.rst:363 ../networking_introduction.rst:202
|
||||
msgid "Create the required tables in the database:"
|
||||
msgstr ""
|
||||
|
||||
#: ../networking_config-agents.rst:394
|
||||
msgid ""
|
||||
"Apply the settings by restarting the neutron-server and neutron-lbaas-agent "
|
||||
"services."
|
||||
#: ../networking_config-agents.rst:369
|
||||
msgid "Restart the neutron-server service."
|
||||
msgstr ""
|
||||
|
||||
#: ../networking_config-agents.rst:397
|
||||
#: ../networking_config-agents.rst:372
|
||||
msgid "Enable load balancing in the Project section of the dashboard."
|
||||
msgstr ""
|
||||
|
||||
#: ../networking_config-agents.rst:399
|
||||
#: ../networking_config-agents.rst:376
|
||||
msgid ""
|
||||
"Horizon panels are enabled only for LBaaSV1. LBaaSV2 panels are still being "
|
||||
"developed."
|
||||
msgstr ""
|
||||
|
||||
#: ../networking_config-agents.rst:379
|
||||
msgid ""
|
||||
"Change the ``enable_lb`` option to ``True`` in the :file:`local_settings` "
|
||||
"file (on Fedora, RHEL, and CentOS: :file:`/etc/openstack-dashboard/"
|
||||
@ -14547,17 +14590,17 @@ msgid ""
|
||||
"dashboard/openstack_dashboard/local/local_settings .py`):"
|
||||
msgstr ""
|
||||
|
||||
#: ../networking_config-agents.rst:414
|
||||
#: ../networking_config-agents.rst:394
|
||||
msgid ""
|
||||
"Apply the settings by restarting the web server. You can now view the Load "
|
||||
"Balancer management options in the Project view in the dashboard."
|
||||
msgstr ""
|
||||
|
||||
#: ../networking_config-agents.rst:418
|
||||
#: ../networking_config-agents.rst:398
|
||||
msgid "Configure Hyper-V L2 agent"
|
||||
msgstr ""
|
||||
|
||||
#: ../networking_config-agents.rst:420
|
||||
#: ../networking_config-agents.rst:400
|
||||
msgid ""
|
||||
"Before you install the OpenStack Networking Hyper-V L2 agent on a Hyper-V "
|
||||
"compute node, ensure the compute node has been configured correctly using "
|
||||
@ -14565,24 +14608,24 @@ msgid ""
|
||||
"content/ hyper-v-virtualization-platform.html>`__."
|
||||
msgstr ""
|
||||
|
||||
#: ../networking_config-agents.rst:426
|
||||
#: ../networking_config-agents.rst:406
|
||||
msgid ""
|
||||
"**To install the OpenStack Networking Hyper-V agent and configure the node**"
|
||||
msgstr ""
|
||||
|
||||
#: ../networking_config-agents.rst:428
|
||||
#: ../networking_config-agents.rst:408
|
||||
msgid "Download the OpenStack Networking code from the repository:"
|
||||
msgstr ""
|
||||
|
||||
#: ../networking_config-agents.rst:435
|
||||
#: ../networking_config-agents.rst:415
|
||||
msgid "Install the OpenStack Networking Hyper-V Agent:"
|
||||
msgstr ""
|
||||
|
||||
#: ../networking_config-agents.rst:442
|
||||
#: ../networking_config-agents.rst:422
|
||||
msgid "Copy the :file:`policy.json` file:"
|
||||
msgstr ""
|
||||
|
||||
#: ../networking_config-agents.rst:448
|
||||
#: ../networking_config-agents.rst:428
|
||||
msgid ""
|
||||
"Create the :file:`C:\\etc\\neutron-hyperv-agent.conf` file and add the "
|
||||
"proper configuration options and the `Hyper-V related options <http://docs."
|
||||
@ -14590,60 +14633,60 @@ msgid ""
|
||||
"hyperv_agent.html>`__. Here is a sample config file:"
|
||||
msgstr ""
|
||||
|
||||
#: ../networking_config-agents.rst:477
|
||||
#: ../networking_config-agents.rst:457
|
||||
msgid "Start the OpenStack Networking Hyper-V agent:"
|
||||
msgstr ""
|
||||
|
||||
#: ../networking_config-agents.rst:485
|
||||
#: ../networking_config-agents.rst:465
|
||||
msgid "Basic operations on agents"
|
||||
msgstr ""
|
||||
|
||||
#: ../networking_config-agents.rst:487
|
||||
#: ../networking_config-agents.rst:467
|
||||
msgid ""
|
||||
"This table shows examples of Networking commands that enable you to complete "
|
||||
"basic operations on agents:"
|
||||
msgstr ""
|
||||
|
||||
#: ../networking_config-agents.rst:493
|
||||
#: ../networking_config-agents.rst:473
|
||||
msgid "List all available agents."
|
||||
msgstr ""
|
||||
|
||||
#: ../networking_config-agents.rst:495
|
||||
#: ../networking_config-agents.rst:475
|
||||
msgid "``$ neutron agent-list``"
|
||||
msgstr ""
|
||||
|
||||
#: ../networking_config-agents.rst:497
|
||||
#: ../networking_config-agents.rst:477
|
||||
msgid "Show information of a given agent."
|
||||
msgstr ""
|
||||
|
||||
#: ../networking_config-agents.rst:500
|
||||
#: ../networking_config-agents.rst:480
|
||||
msgid "``$ neutron agent-show AGENT_ID``"
|
||||
msgstr ""
|
||||
|
||||
#: ../networking_config-agents.rst:502
|
||||
#: ../networking_config-agents.rst:482
|
||||
msgid ""
|
||||
"Update the admin status and description for a specified agent. The command "
|
||||
"can be used to enable and disable agents by using ``--admin-state-up`` "
|
||||
"parameter set to ``False`` or ``True``."
|
||||
msgstr ""
|
||||
|
||||
#: ../networking_config-agents.rst:508
|
||||
#: ../networking_config-agents.rst:488
|
||||
msgid "``$ neutron agent-update --admin`` ``-state-up False AGENT_ID``"
|
||||
msgstr ""
|
||||
|
||||
#: ../networking_config-agents.rst:511
|
||||
#: ../networking_config-agents.rst:491
|
||||
msgid "Delete a given agent. Consider disabling the agent before deletion."
|
||||
msgstr ""
|
||||
|
||||
#: ../networking_config-agents.rst:514
|
||||
#: ../networking_config-agents.rst:494
|
||||
msgid "``$ neutron agent-delete AGENT_ID``"
|
||||
msgstr ""
|
||||
|
||||
#: ../networking_config-agents.rst:517
|
||||
#: ../networking_config-agents.rst:497
|
||||
msgid "**Basic operations on Networking agents**"
|
||||
msgstr ""
|
||||
|
||||
#: ../networking_config-agents.rst:519
|
||||
#: ../networking_config-agents.rst:499
|
||||
msgid ""
|
||||
"See the `OpenStack Command-Line Interface Reference <http://docs.openstack."
|
||||
"org/cli-reference/content/neutronclient_commands.html>`__ for more "
|
||||
|
@ -10,11 +10,11 @@
|
||||
msgid ""
|
||||
msgstr ""
|
||||
"Project-Id-Version: PACKAGE VERSION\n"
|
||||
"POT-Creation-Date: 2015-11-15 02:57+0000\n"
|
||||
"POT-Creation-Date: 2015-11-16 05:58+0000\n"
|
||||
"MIME-Version: 1.0\n"
|
||||
"Content-Type: text/plain; charset=UTF-8\n"
|
||||
"Content-Transfer-Encoding: 8bit\n"
|
||||
"PO-Revision-Date: 2015-11-15 06:00+0000\n"
|
||||
"PO-Revision-Date: 2015-11-15 04:46+0000\n"
|
||||
"Last-Translator: Akihiro Motoki <amotoki@gmail.com>\n"
|
||||
"Language: ja\n"
|
||||
"Plural-Forms: nplurals=1; plural=0;\n"
|
||||
@ -74,8 +74,8 @@ msgstr ""
|
||||
"OVF_Overview_Document_2010.pdf\">OVF</link> (Open Virtualization Format) は、"
|
||||
"Distributed Management Task Force (DMTF) 標準化グループにより定義された、仮想"
|
||||
"マシンのパッケージ形式です。OVF パッケージは、1 つ以上のイメージファイル、仮"
|
||||
"想マシンに関する情報を含む .ovf XML メタデータファイル、場合によりその他ファ"
|
||||
"イルを含みます。"
|
||||
"想マシンに関する情報を含む .ovf XML メタデータファイルを含みます。場合により"
|
||||
"これ以外のファイルも含みます。"
|
||||
|
||||
msgid ""
|
||||
"<link xlink:href=\"http://docs.openstack.org/developer/diskimage-builder/"
|
||||
@ -99,9 +99,9 @@ msgid ""
|
||||
"for OpenStack-based clouds."
|
||||
msgstr ""
|
||||
"<link xlink:href=\"http://imgfac.org/\">imagefactory</link> は、さまざまなク"
|
||||
"ラウドプロバイダーへのイメージの構築、変換、アップロードを自動化するために設"
|
||||
"計された、比較的新しいツールです。バックエンドとして Oz を使用し、OpenStack "
|
||||
"ベースのクラウドを"
|
||||
"ラウドプロバイダー向けのイメージの構築、変換、アップロードを自動化するために"
|
||||
"設計された、比較的新しいツールです。バックエンドとして Oz を使用し、"
|
||||
"OpenStack ベースのクラウドに対応しています。"
|
||||
|
||||
msgid ""
|
||||
"<link xlink:href=\"http://libguestfs.org/virt-df.1.html\">virt-df</link> for "
|
||||
@ -163,9 +163,9 @@ msgid ""
|
||||
msgstr ""
|
||||
"<link xlink:href=\"http://susestudio.com\">SUSE Studio</link> は、ソフトウェ"
|
||||
"アアプリケーションを Web ブラウザーで構築、テストするための Web アプリケー"
|
||||
"ションです。物理、仮想、クラウドベースのアプリケーションの作成をサポートしま"
|
||||
"す。ディストリビューションとして SUSE Linux Enterprise と openSUSE を使用し"
|
||||
"た OpenStack ベースのクラウド用にイメージを構築できます。"
|
||||
"ションです。物理、仮想、クラウドベースのアプリケーションの作成をサポートして"
|
||||
"います。ディストリビューションとして SUSE Linux Enterprise と openSUSE を使用"
|
||||
"した OpenStack ベースのクラウド用のイメージを構築できます。"
|
||||
|
||||
msgid ""
|
||||
"<link xlink:href=\"https://github.com/clalancette/oz/wiki\">Oz</link> is a "
|
||||
@ -191,7 +191,7 @@ msgid ""
|
||||
msgstr ""
|
||||
"<link xlink:href=\"https://github.com/jedi4ever/veewee\"> VeeWee</link> は、"
|
||||
"よく <link xlink:href=\"http://vagrantup.com\">Vagrant</link> ボックスを構築"
|
||||
"するために使用されますが、KVM イメージを構築するためにも使用されます。"
|
||||
"するのに使用されますが、KVM イメージを構築するためにも使用できます。"
|
||||
|
||||
msgid ""
|
||||
"<link xlink:href=\"https://launchpad.net/cloud-init\">cloud-init</link> "
|
||||
@ -236,8 +236,8 @@ msgid ""
|
||||
"<link xlink:href=\"https://packer.io\"> Packer</link> is a tool for creating "
|
||||
"machine images for multiple platforms from a single source configuration."
|
||||
msgstr ""
|
||||
"<link xlink:href=\"https://packer.io\"> Packer</link> は、単一のソース設定か"
|
||||
"ら複数のプラットフォーム向けのマシンイメージを作成するツールです。"
|
||||
"<link xlink:href=\"https://packer.io\"> Packer</link> は、単一の設定ファイル"
|
||||
"から複数のプラットフォーム向けのマシンイメージを作成するツールです。"
|
||||
|
||||
msgid "<literal>aki</literal>. An Amazon kernel image."
|
||||
msgstr "<literal>aki</literal>。Amazon カーネルイメージ。"
|
||||
@ -471,8 +471,8 @@ msgid ""
|
||||
"A virtual machine image is a single file which contains a virtual disk that "
|
||||
"has a bootable operating system installed on it."
|
||||
msgstr ""
|
||||
"仮想マシンイメージは、ブート可能なオペレーティングシステムをインストールした"
|
||||
"仮想ディスクを含む、単一のファイルです。"
|
||||
"仮想マシンイメージは、ブート可能なオペレーティングシステムがインストールされ"
|
||||
"た仮想ディスクを格納した、単一のファイルです。"
|
||||
|
||||
msgid "AKI (Amazon Kernel Image)"
|
||||
msgstr "AKI (Amazon Kernel Image)"
|
||||
@ -543,8 +543,9 @@ msgid ""
|
||||
"compatible with OpenStack."
|
||||
msgstr ""
|
||||
"OpenStack Compute のクラウドは、仮想マシンイメージ (「仮想アプライアンス」と"
|
||||
"言う人もいます) がなければ、あまり役に立ちません。このガイドは、OpenStack と"
|
||||
"互換性のある仮想マシンイメージを取得、作成、編集する方法を説明します。"
|
||||
"言う人もいます) がなければ、あまり便利ではありません。このガイドでは、"
|
||||
"OpenStack と互換性のある仮想マシンイメージを取得、作成、編集する方法を説明し"
|
||||
"ます。"
|
||||
|
||||
msgid ""
|
||||
"An instance must interact with the metadata service to perform several tasks "
|
||||
@ -555,13 +556,13 @@ msgstr ""
|
||||
"インスタンスは、起動時にいくつかの処理を実行するために、メタデータサービスと"
|
||||
"通信する必要があります。例えば、インスタンスが SSH 公開鍵を取得し、ユーザー"
|
||||
"データエージェントを実行する必要があります。インスタンスが確実にこれらの処理"
|
||||
"を実行するために、これらの方法のどれかを使用します。"
|
||||
"を実行するために、以下の方法のどれかを使用します。"
|
||||
|
||||
msgid ""
|
||||
"An optional ramdisk file mounted at boot time. For a Linux machine, this "
|
||||
"would be an <emphasis>initrd</emphasis> file."
|
||||
msgstr ""
|
||||
"起動時にマウントされる、オプションのラムディスクファイル。Linux の場合、これ"
|
||||
"起動時にマウントされる、オプションの RAM ディスクファイル。Linux の場合、これ"
|
||||
"は <emphasis>initrd</emphasis> ファイルでしょう。"
|
||||
|
||||
msgid "Argument to qemu-img"
|
||||
@ -612,7 +613,7 @@ msgstr ""
|
||||
"トします。"
|
||||
|
||||
msgid "Assume that:"
|
||||
msgstr "以下の前提とします。"
|
||||
msgstr "以下を前提としています。"
|
||||
|
||||
msgid ""
|
||||
"Assuming the first block device (<filename>/dev/nbd0</filename>) is not "
|
||||
@ -630,8 +631,8 @@ msgid ""
|
||||
"Accept the defaults."
|
||||
msgstr ""
|
||||
"インストーラーの初期ブートメニューで、<guilabel>Install or upgrade an "
|
||||
"existing system</guilabel> を選択します。インストールのプロンプトを一つずつ実"
|
||||
"行します。"
|
||||
"existing system</guilabel> を選択します。インストールのプロンプトを 1 つずつ"
|
||||
"実行します。"
|
||||
|
||||
msgid ""
|
||||
"At the initial Installer boot menu, choose the <guilabel>Install</guilabel> "
|
||||
@ -683,10 +684,10 @@ msgid ""
|
||||
"Smaller images mean faster uploads, so it's often faster to convert a raw "
|
||||
"image to qcow2 for uploading instead of uploading the raw file directly."
|
||||
msgstr ""
|
||||
"qcow2 はスパースであるので、qcow2 イメージは一般的に raw イメージより小さいで"
|
||||
"す。イメージが小さいということは、アップロードが高速になるということを意味し"
|
||||
"ます。そのため、よく raw ファイルをそのままアップロードする代わりに、アップ"
|
||||
"ロード用に raw イメージを qcow2 イメージに変換することがあります。"
|
||||
"qcow2 はスパースなので、qcow2 イメージは一般的に raw イメージより小さいです。"
|
||||
"イメージが小さいということは、アップロードが高速になるということを意味しま"
|
||||
"す。そのため、 raw ファイルをそのままアップロードする代わりに、アップロード用"
|
||||
"に raw イメージを qcow2 イメージに変換することがよくあります。"
|
||||
|
||||
msgid ""
|
||||
"Because raw images don't support snapshots, OpenStack Compute will "
|
||||
@ -747,7 +748,7 @@ msgid ""
|
||||
msgstr ""
|
||||
"同じハイパーバイザーを使用することにより、本番環境にあるデバイスと確実に同じ"
|
||||
"ものをエミュレートできます。しかしながら、準仮想化の代わりに完全仮想化を使用"
|
||||
"する場合、同じハイパーバイザーを使用する必要がありません。また、FreeBSD のデ"
|
||||
"する場合、同じハイパーバイザーを使用する必要はありません。また、FreeBSD のデ"
|
||||
"バイス名はデバイスドライバーと関連するため、同じ種類の仮想ハードウェアを使用"
|
||||
"する必要があります。本番環境のルートブロックデバイスの名前、主ネットワークイ"
|
||||
"ンターフェースの名前がイメージの作成中に使用した名前と異なる場合、エラーが発"
|
||||
@ -910,8 +911,8 @@ msgid ""
|
||||
"Consider using other mirrors as an alternative to <literal>mirror.umd.edu</"
|
||||
"literal>."
|
||||
msgstr ""
|
||||
"<literal>mirror.umd.edu</literal> の代替として、他のミラーを使用することを検"
|
||||
"討してください。"
|
||||
"<literal>mirror.umd.edu</literal> の代わりに、他のミラーを使用することを考え"
|
||||
"てください。"
|
||||
|
||||
msgid "Container formats"
|
||||
msgstr "コンテナー形式"
|
||||
@ -969,8 +970,8 @@ msgid ""
|
||||
msgstr ""
|
||||
"CentOS のバージョンによっては、ユーザーが CentOS のミラーに応じた、URL や "
|
||||
"Web サイト、および CentOS のディレクトリをネットワークインストーラーに指定す"
|
||||
"る必要があります。インストーラーが URL だけを要求する場合、有効な URL の 1 つ"
|
||||
"は <literal>http://mirror.umd.edu/centos/6/os/x86_64</literal> です。"
|
||||
"る必要があります。インストーラーが URL だけを要求する場合、<literal>http://"
|
||||
"mirror.umd.edu/centos/6/os/x86_64</literal> は有効な URL の 1 つです。"
|
||||
|
||||
msgid "Detach the CD-ROM and reboot"
|
||||
msgstr "CD-ROM の取り出しと再起動"
|
||||
@ -1184,8 +1185,8 @@ msgid ""
|
||||
"the <filename>/boot/grub/menu.lst</filename> file:"
|
||||
msgstr ""
|
||||
"<placeholder-1/> コマンドが CentOS 6.<replaceable>x</replaceable> で正しく動"
|
||||
"作させるために、以下の行を <filename>/boot/grub/menu.lst</filename> ファイル"
|
||||
"に追加する必要があるでしょう。"
|
||||
"作するように、以下の行を <filename>/boot/grub/menu.lst</filename> ファイルに"
|
||||
"追加する必要があるでしょう。"
|
||||
|
||||
msgid ""
|
||||
"For the <placeholder-1/> command to work properly on Fedora 20, you might "
|
||||
@ -1200,8 +1201,8 @@ msgid ""
|
||||
"For the instance to access the metadata service, you must disable the "
|
||||
"default zeroconf route:"
|
||||
msgstr ""
|
||||
"インスタンスがメタデータサービスにアクセスするために、デフォルトの zeroconf "
|
||||
"ルートを無効化する必要があります。"
|
||||
"インスタンスがメタデータサービスにアクセスできるようにするために、デフォルト"
|
||||
"の zeroconf ルートを無効化する必要があります。"
|
||||
|
||||
msgid ""
|
||||
"FreeBSD 9.2 <placeholder-1/> does not support peer-verification for https. "
|
||||
@ -1232,7 +1233,7 @@ msgid "Get images"
|
||||
msgstr "イメージの取得"
|
||||
|
||||
msgid "Get the installer ISO:"
|
||||
msgstr "インストーラー ISO を取得します。"
|
||||
msgstr "インストーラーの ISO を取得します。"
|
||||
|
||||
msgid "Go further with guestfish"
|
||||
msgstr "guestfish のさらなる利用"
|
||||
@ -1305,8 +1306,8 @@ msgid ""
|
||||
"If prompted about which type of devices your installation uses, choose "
|
||||
"<guilabel>Basic Storage Devices</guilabel>."
|
||||
msgstr ""
|
||||
"インストールに使用するデバイスの種類を確認された場合、<guilabel>基本ストレー"
|
||||
"ジデバイス (Basic Storage Devices)</guilabel> を選択します。"
|
||||
"インストールに使用するデバイスの種類の確認が表示された場合、<guilabel>基本ス"
|
||||
"トレージデバイス (Basic Storage Devices)</guilabel> を選択します。"
|
||||
|
||||
msgid ""
|
||||
"If the account you use to ssh into your server does not have permissions to "
|
||||
@ -1392,8 +1393,8 @@ msgid ""
|
||||
"If unsure, use the default partition scheme for the installer because no "
|
||||
"scheme is better than another."
|
||||
msgstr ""
|
||||
"よくわからない場合、インストーラーのデフォルトの設定が最良であるため、そのま"
|
||||
"ま使用します。"
|
||||
"よくわからない場合、インストーラーのデフォルトのパーティション設定が最良であ"
|
||||
"るため、そのまま使用します。"
|
||||
|
||||
msgid ""
|
||||
"If unsure, we recommend you use the installer's default partition scheme, "
|
||||
@ -1878,7 +1879,7 @@ msgid ""
|
||||
msgstr ""
|
||||
"<systemitem class=\"service\">cloud-init</systemitem> RPM をインストールしま"
|
||||
"す。これは、Ubuntu <link xlink:href=\"https://launchpad.net/cloud-init"
|
||||
"\">cloud-init</link> パッケージを移植したものです。これが推奨アプローチです。"
|
||||
"\">cloud-init</link> パッケージを移植したものです。これが推奨の方法です。"
|
||||
|
||||
msgid ""
|
||||
"Install and run the <literal>acpid</literal> service on the guest system to "
|
||||
@ -1915,7 +1916,7 @@ msgid ""
|
||||
msgstr ""
|
||||
"virtio ドライバーありの KVM が、OpenStack 運用者の間で最も幅広く使用されてい"
|
||||
"るため、これを仮想化プラットフォームとして使用します。クラウド仮想化環境に別"
|
||||
"のプラットフォームを使用する場合、イメージの作成にそのプラットフォームを使用"
|
||||
"のプラットフォームを使用する場合、イメージ作成時にそのプラットフォームを使用"
|
||||
"してください。"
|
||||
|
||||
msgid ""
|
||||
@ -2079,9 +2080,9 @@ msgid ""
|
||||
"to have this virtual machine image managed by libvirt. Use the "
|
||||
"<placeholder-1/> command to inform libvirt:"
|
||||
msgstr ""
|
||||
"これで、イメージを Image service にアップロードできます。この仮想マシンイメー"
|
||||
"ジは libvirt により管理する必要がありません。<placeholder-1/> コマンドを使用"
|
||||
"して libvirt に通知します。"
|
||||
"これで、イメージを Image service にアップロードできます。今後は、この仮想マシ"
|
||||
"ンイメージは libvirt により管理する必要がありません。<placeholder-1/> コマン"
|
||||
"ドを使用して libvirt に通知します。"
|
||||
|
||||
msgid "OVF"
|
||||
msgstr "OVF"
|
||||
@ -2319,8 +2320,8 @@ msgid ""
|
||||
msgstr ""
|
||||
"virsh を使用して、ディスクを取り出し、再起動するために、ホストから root とし"
|
||||
"て以下のコマンドを実行します。仮想マシンマネージャーを使用している場合、以下"
|
||||
"のコマンドを使用できますが、ディスクを切断し、手動で停止および起動を実行する"
|
||||
"ために、GUI を使用することもできます。"
|
||||
"のコマンドを使用することもできますが、GUI を使用して、ディスクを切断し、手動"
|
||||
"で停止および起動を実行することもできます。"
|
||||
|
||||
msgid ""
|
||||
"Run the following commands in the host as root to start up the machine again "
|
||||
@ -2335,8 +2336,8 @@ msgid ""
|
||||
"Run the following commands inside the CentOS guest to install the ACPI "
|
||||
"service and configure it to start when the system boots:"
|
||||
msgstr ""
|
||||
"ACPI サービスをインストールし、システム起動時にサービス起動するよう設定するた"
|
||||
"めに、以下のコマンドを CentOS ゲスト内で実行します。"
|
||||
"ACPI サービスをインストールし、システム起動時にサービスが起動するよう設定する"
|
||||
"ために、以下のコマンドを CentOS ゲスト内で実行します。"
|
||||
|
||||
msgid ""
|
||||
"Run the following commands inside the Fedora guest to install the ACPI "
|
||||
@ -2490,8 +2491,9 @@ msgid ""
|
||||
"<literal>authorized_keys</literal> and not <literal>authorized-keys</"
|
||||
"literal>."
|
||||
msgstr ""
|
||||
"いくつかの VNC クライアントは、コロン (:) を セミコロン (;) に、アンダースコ"
|
||||
"ア (_) をハイフン (-) に置き換えます。<literal>http;</literal> ではなく、"
|
||||
"いくつかの VNC クライアントは、コロン (<literal>:</literal>) を セミコロン "
|
||||
"(<literal>;</literal>) に、アンダースコア (<literal>_</literal>) をハイフン "
|
||||
"(<literal>-</literal>) に置き換えます。<literal>http;</literal> ではなく、"
|
||||
"<literal>http:</literal> であること、<literal>authorized-keys</literal> では"
|
||||
"なく <literal>authorized_keys</literal> であることを確認してください。"
|
||||
|
||||
@ -2543,8 +2545,8 @@ msgid ""
|
||||
"machine."
|
||||
msgstr ""
|
||||
"前のセクションに記載されている <placeholder-1/> や <placeholder-2/> を使用し"
|
||||
"て、インストールプロセスを開始します。<placeholder-3/> を使用する場合、VNC ク"
|
||||
"ライアントを仮想マシンに接続し忘れないでください。"
|
||||
"て、インストールプロセスを開始します。<placeholder-3/> を使用する場合、必ず "
|
||||
"VNC クライアントを仮想マシンに接続してください。"
|
||||
|
||||
msgid "Start the installation using <placeholder-1/> as shown below:"
|
||||
msgstr ""
|
||||
@ -2571,15 +2573,15 @@ msgid ""
|
||||
"install on older versions of CentOS), which installs an SSH server."
|
||||
msgstr ""
|
||||
"デフォルトのオプションを使用して、インストールをステップ実行します。最も簡単"
|
||||
"な方法は、「基本サーバー」インストールを選択することです (CentOS の古いバー"
|
||||
"ジョンでは、「サーバー」と呼んでいるかもしれません)。これは、SSH サーバーをイ"
|
||||
"ンストールします。"
|
||||
"な方法は、「基本サーバー (Basic Server)」インストールを選択することです "
|
||||
"(CentOS の古いバージョンでは、「サーバー (Server)」と呼んでいるかもしれませ"
|
||||
"ん)。SSH サーバーがインストールされます。"
|
||||
|
||||
msgid "Storage devices"
|
||||
msgstr "ストレージデバイス"
|
||||
|
||||
msgid "Support for snapshots."
|
||||
msgstr "スナップショットをサポートします。"
|
||||
msgstr "スナップショットをサポートしています。"
|
||||
|
||||
msgid ""
|
||||
"The \"raw\" image format is the simplest one, and is natively supported by "
|
||||
@ -2588,10 +2590,10 @@ msgid ""
|
||||
"<filename>/dev/sda</filename> to a file using the <placeholder-1/> command. "
|
||||
"<placeholder-2/>"
|
||||
msgstr ""
|
||||
"「raw」イメージ形式は最もシンプルです。KVM と Xen が元々サポートしています。"
|
||||
"raw イメージは、ブロックデバイスファイル (<filename>/dev/sda</filename> な"
|
||||
"ど) を <placeholder-1/> コマンドでコピーして作成したファイルとビット等価であ"
|
||||
"ると考えられます。<placeholder-2/>"
|
||||
"「raw」イメージ形式は最もシンプルな形式です。KVM と Xen が元々サポートしてい"
|
||||
"ます。raw イメージは、ブロックデバイスファイル (<filename>/dev/sda</"
|
||||
"filename> など) を <placeholder-1/> コマンドでコピーして作成したファイルと"
|
||||
"ビット等価であると考えられます。<placeholder-2/>"
|
||||
|
||||
msgid ""
|
||||
"The <link xlink:href=\"http://docs.aws.amazon.com/AWSEC2/latest/UserGuide/"
|
||||
@ -2611,7 +2613,7 @@ msgid ""
|
||||
msgstr ""
|
||||
"<link xlink:href=\"http://en.wikibooks.org/wiki/QEMU/Images\">qcow2</link> "
|
||||
"(QEMU copy-on-write version 2) 形式は、KVM ハイパーバイザーで一般的に使用され"
|
||||
"ます。raw 形式に加えて、以下のような追加機能があります。"
|
||||
"ます。raw 形式に加えて、以下のような追加機能があります。 <placeholder-1/>"
|
||||
|
||||
msgid ""
|
||||
"The <link xlink:href=\"http://libguestfs.org/\">libguestfs</link> project "
|
||||
@ -2632,7 +2634,7 @@ msgstr ""
|
||||
"<link xlink:href=\"http://www.ecma-international.org/publications/standards/"
|
||||
"Ecma-119.htm\">ISO</link> 形式は、CD や DVD に一般的に使用されている、読み込"
|
||||
"み専用の ISO 9660 (ECMA-119 としても知られている) ファイルシステムでフォー"
|
||||
"マットしたディスクイメージです。通常は、仮想マシンイメージ形式として ISO を考"
|
||||
"マットしたディスクイメージです。通常は、仮想マシンイメージ形式として ISO は考"
|
||||
"慮しませんが、ISO がインストール済みオペレーティングシステムを持つブート可能"
|
||||
"なファイルシステムを含むため、他の仮想マシンイメージファイルと同じように取り"
|
||||
"扱えます。"
|
||||
@ -2644,7 +2646,7 @@ msgid ""
|
||||
msgstr ""
|
||||
"<link xlink:href=\"https://help.ubuntu.com/12.04/serverguide/jeos-and-"
|
||||
"vmbuilder.html\"><citetitle>Ubuntu Server Guide</citetitle></link> には、"
|
||||
"VMBuilder を使用して Ubuntu イメージを作成する方法が説明れています。"
|
||||
"VMBuilder を使用して Ubuntu イメージを作成する方法が説明されています。"
|
||||
|
||||
msgid ""
|
||||
"The <literal>-X</literal> flag passed to ssh will enable X11 forwarding over "
|
||||
@ -2824,7 +2826,7 @@ msgid ""
|
||||
"The default TCP/IP settings are fine. In particular, ensure that Enable IPv4 "
|
||||
"support is enabled with DHCP, which is the default."
|
||||
msgstr ""
|
||||
"デフォルトの TCP/IP の設定が良いです。とくに、IPv4 サポートが DHCP 付きで有効"
|
||||
"デフォルトの TCP/IP の設定で十分です。とくに、IPv4 サポートが DHCP 付きで有効"
|
||||
"化されていることを確認します。"
|
||||
|
||||
msgid "The default mirror proposed by the installer should be fine."
|
||||
@ -2902,7 +2904,7 @@ msgstr ""
|
||||
"インストーラーが、ホスト名の入力を求めるかもしれません。デフォルトの "
|
||||
"<literal>localhost.localdomain</literal> が良いでしょう。後ほど <systemitem "
|
||||
"class=\"service\">cloud-init</systemitem> パッケージをインストールします。こ"
|
||||
"れにより、このイメージを使用して新規展開されたインスタンスの起動時に、ホスト"
|
||||
"れにより、このイメージを使用して展開された新規インスタンスの起動時に、ホスト"
|
||||
"名が設定されます。"
|
||||
|
||||
msgid ""
|
||||
@ -2925,18 +2927,18 @@ msgid ""
|
||||
msgstr ""
|
||||
"FreeBSD の最小サポートディスク容量は 1GB です。目標はできる限り最小のベースイ"
|
||||
"メージを作成することなので、この例は最小容量を使用します。この容量は、オプ"
|
||||
"ションのドキュメント、ゲーム、lib32 コレクションを含めるために十分です。"
|
||||
"Ports Collection を含める場合、さらに 1GB 必要です。ソースを含める場合、"
|
||||
"512MB 追加します。"
|
||||
"ションのドキュメント、ゲーム、lib32 コレクションを含めるには十分です。Ports "
|
||||
"Collection を含める場合、さらに 1GB 必要です。ソースを含める場合、512MB 追加"
|
||||
"します。"
|
||||
|
||||
msgid ""
|
||||
"The name of your virtual machine image is <literal>centos-6.4</literal>; you "
|
||||
"need this name when you use <placeholder-1/> commands to manipulate the "
|
||||
"state of the image."
|
||||
msgstr ""
|
||||
"仮想マシンイメージの名前は <literal>centos-6.4</literal> です。イメージの状態"
|
||||
"を操作するために、<placeholder-1/> コマンドを使用するとき、この名前が必要にな"
|
||||
"ります。"
|
||||
"仮想マシンイメージの名前は <literal>centos-6.4</literal> です。 "
|
||||
"<placeholder-1/> コマンドを使用してイメージの状態を操作する際に、この名前が必"
|
||||
"要になります。"
|
||||
|
||||
msgid ""
|
||||
"The operating system records the MAC address of the virtual Ethernet card in "
|
||||
@ -2946,12 +2948,12 @@ msgid ""
|
||||
"virtual Ethernet card will have a different MAC address, so this information "
|
||||
"must be deleted from the configuration file."
|
||||
msgstr ""
|
||||
"オペレーティングシステムは、インストール中に仮想ネットワークカードの MAC アド"
|
||||
"レスを <filename>/etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-eth0</filename> や "
|
||||
"オペレーティングシステムは、インストール中に仮想 Ethernet カードの MAC アドレ"
|
||||
"スを <filename>/etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-eth0</filename> や "
|
||||
"<filename>/etc/udev/rules.d/70-persistent-net.rules</filename> などの場所に記"
|
||||
"録します。しかしながら、イメージが起動するたびに、仮想ネットワークカードは別"
|
||||
"の MAC アドレスになります。そのため、この情報は設定ファイルから削除する必要が"
|
||||
"あります。"
|
||||
"録します。しかしながら、イメージが起動するたびに、仮想 Ethernet カードの "
|
||||
"MAC アドレスは別の値になります。そのため、この情報は設定ファイルから削除する"
|
||||
"必要があります。"
|
||||
|
||||
msgid ""
|
||||
"The operating system records the MAC address of the virtual Ethernet card in "
|
||||
@ -2977,10 +2979,10 @@ msgid ""
|
||||
"user when requesting a new instance. User data is often used to run a custom "
|
||||
"script when an instance boots."
|
||||
msgstr ""
|
||||
"前のスクリプトは、メタデータサーバーから SSH 公開鍵のみを取得します。新しいイ"
|
||||
"ンスタンスを要求時に、ユーザーにより渡せるオプションデータである、ユーザー"
|
||||
"データを取得しません。ユーザーデータは、インスタンスの起動時に、カスタムスク"
|
||||
"リプトを実行するためにしばしば使用されます。"
|
||||
"上記のスクリプトは、メタデータサーバーから SSH 公開鍵のみを取得します。新しい"
|
||||
"インスタンスの要求時に、ユーザーが指定できるオプションデータである「ユーザー"
|
||||
"データ」の取得を行いません。ユーザーデータは、インスタンスの起動時に、カスタ"
|
||||
"ムスクリプトを実行するためにしばしば使用されます。"
|
||||
|
||||
msgid ""
|
||||
"The simplest way to obtain a virtual machine image that works with OpenStack "
|
||||
@ -3040,8 +3042,8 @@ msgid ""
|
||||
"be uploaded. For example, you can upload the <filename>/tmp/centos-6.4."
|
||||
"qcow2</filename> image to the Image service."
|
||||
msgstr ""
|
||||
"<placeholder-1/> を用いて作成した、ベースとなるイメージファイルは、アップロー"
|
||||
"ドする準備ができました。例えば、<filename>/tmp/centos-6.4.qcow2</filename> イ"
|
||||
"<placeholder-1/> を用いて作成したベースとなるイメージファイルは、アップロード"
|
||||
"できる状態になりました。例えば、<filename>/tmp/centos-6.4.qcow2</filename> イ"
|
||||
"メージを Image service にアップロードできます。"
|
||||
|
||||
msgid ""
|
||||
@ -3070,7 +3072,7 @@ msgstr ""
|
||||
"Microsoft Server 2012 に同梱されている Hyper-V は、より新しい <link xlink:"
|
||||
"href=\"http://technet.microsoft.com/en-us/library/hh831446.aspx\">VHDX</"
|
||||
"link> 形式を使用します。これは、より大きなディスク容量のサポート、電源障害時"
|
||||
"のデータ破損からの保護など、いくつか VHD を超える機能があります。"
|
||||
"のデータ破損からの保護など、VHD にはない機能がいくつかあります。"
|
||||
|
||||
msgid ""
|
||||
"The virtualized CMOS almost always stores its time in UTC, so unless you "
|
||||
@ -3089,11 +3091,11 @@ msgid ""
|
||||
"Alternatively, you might want to create a single ext4 partition that is "
|
||||
"mounted to \"<literal>/</literal>\", which also works fine."
|
||||
msgstr ""
|
||||
"ディスクのパーティションは、さまざまな選択肢があります。デフォルトは、うまく"
|
||||
"動作する LVM パーティションを使用し、3 つのパーティション (<filename>/boot</"
|
||||
"filename>、<filename>/</filename>、swap) を作成します。この代わりに、単一の "
|
||||
"ext4 パーティション を作成し、<literal>/</literal> にマウントすることもうまく"
|
||||
"動作するでしょう。"
|
||||
"ディスクのパーティションは、さまざまな選択肢があります。デフォルトでは、LVM "
|
||||
"パーティションが使用され、3 つのパーティション (<filename>/boot</filename>、"
|
||||
"<filename>/</filename>、swap) が作成されます。これでうまく動作します。この代"
|
||||
"わりに、単一の ext4 パーティション を作成し、<literal>/</literal> にマウント"
|
||||
"したい場合もあるでしょう。これもうまく動作します。"
|
||||
|
||||
msgid ""
|
||||
"There are different options for partitioning the disks. The default "
|
||||
@ -3124,8 +3126,8 @@ msgid ""
|
||||
"virtual machine image in place:"
|
||||
msgstr ""
|
||||
"<placeholder-1/> というユーティリティーがあります。これは、MAC アドレス参照の"
|
||||
"削除など、さまざまなクリーンアップ作業を実行できます。決まった場所にある仮想"
|
||||
"マシンイメージをクリーンアップします。"
|
||||
"削除など、さまざまなクリーンアップ作業を実行します。決まった場所にある仮想マ"
|
||||
"シンイメージをクリーンアップします。"
|
||||
|
||||
msgid ""
|
||||
"There is an enormous amount of functionality in guestfish and a full "
|
||||
@ -3192,10 +3194,10 @@ msgid ""
|
||||
msgstr ""
|
||||
"この例は、OpenStack と <application>bsd-cloudinit</application> と互換性があ"
|
||||
"る、最小の FreeBSD イメージを作成します。<application>bsd-cloudinit</"
|
||||
"application> プログラムは、独立してメンテナンスされ、活発に開発されています。"
|
||||
"プロジェクトの現状に関する最良の情報源は <link xlink:href=\"http://pellaeon."
|
||||
"github.io/bsd-cloudinit/\">http://pellaeon.github.io/bsd-cloudinit/</link> で"
|
||||
"す。"
|
||||
"application> プログラムは、独立してメンテナンスされており、活発に開発されてい"
|
||||
"ます。プロジェクトの現状に関する最良の情報源は <link xlink:href=\"http://"
|
||||
"pellaeon.github.io/bsd-cloudinit/\">http://pellaeon.github.io/bsd-cloudinit/"
|
||||
"</link> です。"
|
||||
|
||||
msgid ""
|
||||
"This example creates the image as before, but for arm architecture. More "
|
||||
@ -3249,7 +3251,7 @@ msgid ""
|
||||
"of CentOS."
|
||||
msgstr ""
|
||||
"この例は、CentOS イメージのインストール方法を説明します。おもに CentOS 6.4 を"
|
||||
"対象にしています。CentOS のインストールプロセスがバージョンにより異なる可能性"
|
||||
"対象にしています。CentOS のインストールプロセスはバージョンにより異なる可能性"
|
||||
"があるため、違うバージョンの CentOS を使用している場合、インストール手順が異"
|
||||
"なる可能性があります。"
|
||||
|
||||
@ -3268,7 +3270,7 @@ msgstr ""
|
||||
"方法について説明します。"
|
||||
|
||||
msgid "This is a virtual machine image in raw format, as described above."
|
||||
msgstr "これは、上に記載したような、raw 形式の仮想マシンイメージです。"
|
||||
msgstr "これは、上述の raw 形式の仮想マシンイメージです。"
|
||||
|
||||
msgid ""
|
||||
"This menu enables you to update previous settings. Check that the settings "
|
||||
@ -3328,10 +3330,10 @@ msgid ""
|
||||
"attached, which should be <literal>hdc</literal>. You can confirm the "
|
||||
"appropriate target using the <placeholder-2/> command."
|
||||
msgstr ""
|
||||
"<placeholder-1/> コマンドを使用して、ディスクを取り出すために、CD-ROM が前に"
|
||||
"接続されていた場所と同じ場所に、libvirt が空のディスクを接続する必要がありま"
|
||||
"す。この場所は、<literal>hdc</literal> でしょう。<placeholder-2/> コマンドを"
|
||||
"使用して、適切な接続先を確認できます。"
|
||||
"<placeholder-1/> コマンドを使用してディスクを取り出すためには、libvirt は、 "
|
||||
"CD-ROM が前に接続されていた場所と同じ場所に、空のディスクを接続されていること"
|
||||
"を期待します。この場所は、<literal>hdc</literal> でしょう。<placeholder-2/> "
|
||||
"コマンドを使用して、適切な接続先を確認できます。"
|
||||
|
||||
msgid ""
|
||||
"To eject a disk using <placeholder-1/>, libvirt requires that you attach an "
|
||||
@ -3351,7 +3353,7 @@ msgid ""
|
||||
msgstr ""
|
||||
"ハイパーバイザーがインスタンスを再起動やシャットダウンできるようにするため"
|
||||
"に、ゲストシステムに <systemitem class=\"service\">acpid</systemitem> サービ"
|
||||
"スをインストールし、実行する必要があります。"
|
||||
"スをインストールし実行しておく必要があります。"
|
||||
|
||||
msgid ""
|
||||
"To fetch the ssh public key and add it to the root account, edit the "
|
||||
@ -3371,14 +3373,14 @@ msgid ""
|
||||
"To install the operating system, complete the following steps inside the VM:"
|
||||
msgstr ""
|
||||
"オペレーティングシステムをインストールするために、仮想マシン内で以下の手順を"
|
||||
"完了します。"
|
||||
"すべて実行してください。"
|
||||
|
||||
msgid ""
|
||||
"To keep things brief, we'll sometimes use the term \"image\" instead of "
|
||||
"\"virtual machine image\"."
|
||||
msgstr ""
|
||||
"簡単にするために、「仮想マシンイメージ」の代わりに「イメージ」という言葉をと"
|
||||
"きどき使用します。"
|
||||
"簡単のため、「仮想マシンイメージ」の代わりに「イメージ」という言葉をときどき"
|
||||
"使用します。"
|
||||
|
||||
msgid "To run this:"
|
||||
msgstr "以下を実行します。"
|
||||
@ -3419,8 +3421,8 @@ msgid ""
|
||||
"Infrastructure."
|
||||
msgstr ""
|
||||
"Ubuntu Enterprise Cloud は、廃止された Eucalyptus ベースの Ubuntu クラウドソ"
|
||||
"リューションを参照しています。これは、OpenStack ベースの Ubuntu Cloud "
|
||||
"Infrastructure により置き換えられました。"
|
||||
"リューションのことです。OpenStack ベースの Ubuntu Cloud Infrastructure により"
|
||||
"置き換えられました。"
|
||||
|
||||
msgid ""
|
||||
"Undefine the domain since you no longer need to have this virtual machine "
|
||||
@ -3443,7 +3445,7 @@ msgstr ""
|
||||
"Windows のインストールを"
|
||||
|
||||
msgid "Use cloud-init to fetch the public key"
|
||||
msgstr "公開鍵の取得のための coud-init の使用"
|
||||
msgstr "cloud-init を使用した公開鍵の取得"
|
||||
|
||||
msgid ""
|
||||
"Use options in <filename>nova.conf</filename> to control whether, and for "
|
||||
@ -3531,7 +3533,7 @@ msgid ""
|
||||
"Virtual machine images come in different formats, some of which are "
|
||||
"described below."
|
||||
msgstr ""
|
||||
"仮想マシンイメージは、さまざまな形式があります。いくつかは以下に記載していま"
|
||||
"仮想マシンイメージには、さまざまな形式があります。いくつかを以下に記載しま"
|
||||
"す。"
|
||||
|
||||
msgid ""
|
||||
@ -3558,7 +3560,7 @@ msgid ""
|
||||
"discuss how to create raw images later."
|
||||
msgstr ""
|
||||
"ブロックデバイスファイルを dd して、raw イメージを作成することは推奨しませ"
|
||||
"ん。後ほど raw イメージを作成する方法について議論します。"
|
||||
"ん。後ほど raw イメージを作成する方法については説明します。"
|
||||
|
||||
msgid ""
|
||||
"We must first use the <placeholder-1/> command at the guestfish prompt "
|
||||
@ -3842,7 +3844,7 @@ msgstr ""
|
||||
"<systemitem class=\"service\">cloud-init</systemitem> により使用されるアカウ"
|
||||
"ント名を変更できます。<filename>/etc/cloud/cloud.cfg</filename> ファイルを編"
|
||||
"集し、別のユーザーの行を追加します。例えば、<literal>admin</literal> という名"
|
||||
"前のアカウントに鍵を置くために、<systemitem class=\"service\">cloud-init</"
|
||||
"前のアカウントに鍵を置くように、<systemitem class=\"service\">cloud-init</"
|
||||
"systemitem> を設定する場合、設定ファイルに以下の行を追加します。"
|
||||
|
||||
msgid ""
|
||||
@ -3865,7 +3867,7 @@ msgid ""
|
||||
"You can specify up to 1GB additional RAM to make the installation process "
|
||||
"run faster."
|
||||
msgstr ""
|
||||
"インストールプロセスを高速化するために、メモリを 1GB まで指定できます。"
|
||||
"インストールプロセスを高速化するために、メモリを最大で 1GB まで指定できます。"
|
||||
|
||||
msgid ""
|
||||
"You do not need a <filename>/boot</filename> partition unless your image is "
|
||||
@ -3948,8 +3950,8 @@ msgid ""
|
||||
"You saved the netinstall ISO image to the <filename>/data/isos</filename> "
|
||||
"directory."
|
||||
msgstr ""
|
||||
"ネットワークインストール ISO イメージが <filename>/data/isos</filename> に保"
|
||||
"存されています。"
|
||||
"ネットワークインストール ISO イメージは <filename>/data/isos</filename> ディ"
|
||||
"レクトリーに保存されています。"
|
||||
|
||||
msgid "Your image is ready to upload to the Image service:"
|
||||
msgstr "お使いのイメージを Image にアップロードする準備ができました。"
|
||||
|
File diff suppressed because it is too large
Load Diff
@ -12,7 +12,7 @@ msgid ""
|
||||
msgstr ""
|
||||
"Project-Id-Version: Installation Guide 0.1\n"
|
||||
"Report-Msgid-Bugs-To: \n"
|
||||
"POT-Creation-Date: 2015-11-15 02:57+0000\n"
|
||||
"POT-Creation-Date: 2015-11-16 05:58+0000\n"
|
||||
"MIME-Version: 1.0\n"
|
||||
"Content-Type: text/plain; charset=UTF-8\n"
|
||||
"Content-Transfer-Encoding: 8bit\n"
|
||||
@ -742,15 +742,6 @@ msgstr ""
|
||||
"MB に減らし、ジャーナル空間の合計消費量を 512 MB に制限したい場合、"
|
||||
"``smallfiles`` キーを宣言します。"
|
||||
|
||||
msgid ""
|
||||
"By default, SLES and openSUSE use an SQL database for session storage. For "
|
||||
"simplicity, we recommend changing the configuration to use ``memcached`` for "
|
||||
"session storage."
|
||||
msgstr ""
|
||||
"SLES と openSUSE は、デフォルトではセッションストレージに SQL データベースを"
|
||||
"使用します。簡単のため、セッションストレージとして ``memcached`` を使用するよ"
|
||||
"うに設定を変更することを推奨します。"
|
||||
|
||||
msgid ""
|
||||
"By default, ``dbconfig-common`` does not provide access to database servers "
|
||||
"over a network. If you want the ``dbconfig-common`` package to prompt for "
|
||||
@ -1005,18 +996,9 @@ msgstr "L3 エージェントの設定"
|
||||
msgid "Configure the management interface:"
|
||||
msgstr "管理インターフェースを設定します。"
|
||||
|
||||
msgid "Configure the message queue service"
|
||||
msgstr "メッセージキューサービスの設定"
|
||||
|
||||
msgid "Configure the metadata agent"
|
||||
msgstr "メタデータエージェントの設定"
|
||||
|
||||
msgid ""
|
||||
"Configure the network and compute nodes to reference the controller node."
|
||||
msgstr ""
|
||||
"ネットワークノードとコンピュートノードがコントローラーノードを参照するよう設"
|
||||
"定します。"
|
||||
|
||||
msgid "Configure the server component"
|
||||
msgstr "サーバーコンポーネントの設定"
|
||||
|
||||
@ -3058,9 +3040,6 @@ msgstr "コンポーネントのインストールと設定"
|
||||
msgid "Install and configure the controller node"
|
||||
msgstr "コントローラーノードのインストールと設定"
|
||||
|
||||
msgid "Install and configure the database server"
|
||||
msgstr "データベースサーバーのインストールおよび設定"
|
||||
|
||||
msgid "Install and configure the networking components"
|
||||
msgstr "ネットワークコンポーネントのインストールと設定"
|
||||
|
||||
@ -3082,9 +3061,6 @@ msgstr "OpenStack クライアントのインストール:"
|
||||
msgid "Install the components"
|
||||
msgstr "コンポーネントのインストール"
|
||||
|
||||
msgid "Install the message queue service"
|
||||
msgstr "メッセージキューサービスのインストール"
|
||||
|
||||
msgid "Install the package:"
|
||||
msgstr "パッケージをインストールします。"
|
||||
|
||||
@ -3436,9 +3412,6 @@ msgstr ""
|
||||
"RHEL の場合、サブスクリプションマネージャーを使用して、追加リポジトリーを有効"
|
||||
"にします。"
|
||||
|
||||
msgid "On SLES 12:"
|
||||
msgstr "SLES 12 の場合:"
|
||||
|
||||
msgid "On SLES:"
|
||||
msgstr "SLES の場合:"
|
||||
|
||||
@ -3452,9 +3425,6 @@ msgstr ""
|
||||
msgid "On all nodes, ensure proper ownership of the configuration directory:"
|
||||
msgstr "すべてのノードにおいて、設定ディレクトリーに適切な所有権を設定します。"
|
||||
|
||||
msgid "On openSUSE 13.2:"
|
||||
msgstr "openSUSE 13.2 の場合:"
|
||||
|
||||
msgid "On openSUSE:"
|
||||
msgstr "openSUSE の場合:"
|
||||
|
||||
@ -4748,12 +4718,6 @@ msgid ""
|
||||
msgstr ""
|
||||
"Orchestration サービスを起動し、システム起動時に起動するよう設定します。"
|
||||
|
||||
msgid ""
|
||||
"Start the Telemetry agent and configure it to start when the system boots:"
|
||||
msgstr ""
|
||||
"Telemetry エージェントを起動し、システム起動時に自動的に起動するよう設定しま"
|
||||
"す。"
|
||||
|
||||
msgid ""
|
||||
"Start the Telemetry services and configure them to start when the system "
|
||||
"boots:"
|
||||
@ -5154,9 +5118,6 @@ msgstr ""
|
||||
"openstack.org/developer/heat/template_guide/index.html>`__ を参照してくださ"
|
||||
"い。"
|
||||
|
||||
msgid "The Python MySQL library is compatible with MariaDB."
|
||||
msgstr "Python MySQL ライブラリは MariaDB との組み合わせでも使用できます。"
|
||||
|
||||
msgid ""
|
||||
"The Telemetry chapter provides an Image service configuration that enables "
|
||||
"notifications."
|
||||
@ -5920,16 +5881,6 @@ msgstr ""
|
||||
msgid "This screen registers packages in the Identity service catalog:"
|
||||
msgstr "この画面で、パッケージを Identity サービスカタログに登録します。"
|
||||
|
||||
msgid ""
|
||||
"This section assumes proper installation, configuration, and operation of "
|
||||
"the Identity service using the Apache HTTP server and Memcached as described "
|
||||
"in the \":doc:`keystone-install`\" section."
|
||||
msgstr ""
|
||||
"このセクションは、 :doc:`keystone-install` セクションと :doc:`keystone-"
|
||||
"verify` セクションの説明通りに、 Identity サービスが Apache HTTP server と "
|
||||
"Memcached を使用して適切にインストール、設定、運用されていることを前提にして"
|
||||
"います。"
|
||||
|
||||
msgid ""
|
||||
"This section assumes that you are following the instructions in this guide "
|
||||
"step-by-step to configure the first compute node. If you want to configure "
|
||||
@ -6097,9 +6048,6 @@ msgstr ""
|
||||
"て設定できます。詳細は `Deployment Guide <http://docs.openstack.org/"
|
||||
"developer/swift/deployment_guide.html>`__ を参照してください。"
|
||||
|
||||
msgid "This section describes how to verify operation of the dashboard."
|
||||
msgstr "このセクションでは、ダッシュボードの動作を検証する方法を説明します。"
|
||||
|
||||
msgid ""
|
||||
"This section explains how to configure the controller and one compute node "
|
||||
"using the example architecture."
|
||||
@ -6119,9 +6067,6 @@ msgid "This will configure the below directives (example from ``nova.conf``):"
|
||||
msgstr ""
|
||||
"これにより、以下のディレクティブ (``nova.conf`` の場合) が設定されます。"
|
||||
|
||||
msgid "To configure the dashboard"
|
||||
msgstr "ダッシュボードの設定方法"
|
||||
|
||||
msgid "To create the Identity service credentials, complete these steps:"
|
||||
msgstr ""
|
||||
"これらの手順をすべて行い、Identity サービスのクレデンシャルを作成します。"
|
||||
@ -6166,22 +6111,6 @@ msgstr ""
|
||||
"他のノードがコントローラーノードの chrony デーモンに接続できるよう、以下の項"
|
||||
"目を ``/etc/chrony.conf`` に追加します。"
|
||||
|
||||
# #-#-#-#-# ceilometer-controller-install.pot (Installation Guide 0.1)
|
||||
# #-#-#-#-#
|
||||
# #-#-#-#-# ceilometer-nova.pot (Installation Guide 0.1) #-#-#-#-#
|
||||
# #-#-#-#-# cinder-controller-node.pot (Installation Guide 0.1) #-#-#-#-#
|
||||
# #-#-#-#-# cinder-storage-node.pot (Installation Guide 0.1) #-#-#-#-#
|
||||
# #-#-#-#-# dashboard-install.pot (Installation Guide 0.1) #-#-#-#-#
|
||||
# #-#-#-#-# glance-install.pot (Installation Guide 0.1) #-#-#-#-#
|
||||
# #-#-#-#-# heat-install.pot (Installation Guide 0.1) #-#-#-#-#
|
||||
# #-#-#-#-# nova-compute-install.pot (Installation Guide 0.1) #-#-#-#-#
|
||||
# #-#-#-#-# nova-controller-install.pot (Installation Guide 0.1) #-#-#-#-#
|
||||
msgid "To finalize installation"
|
||||
msgstr "インストールの最終作業"
|
||||
|
||||
msgid "To install the dashboard components"
|
||||
msgstr "ダッシュボードコンポーネントのインストール方法"
|
||||
|
||||
# #-#-#-#-# launch-instance-neutron.pot (Installation Guide 0.1) #-#-#-#-#
|
||||
# #-#-#-#-# launch-instance-nova.pot (Installation Guide 0.1) #-#-#-#-#
|
||||
msgid ""
|
||||
@ -6228,17 +6157,6 @@ msgstr ""
|
||||
"ダッシュボードで VNC クライアントを使用する場合、ブラウザーが HTML5 Canvas "
|
||||
"と HTML5 WebSockets をサポートしている必要があります。"
|
||||
|
||||
msgid ""
|
||||
"Ubuntu installs the ``openstack-dashboard-ubuntu-theme`` package as a "
|
||||
"dependency. Some users reported issues with this theme in previous releases. "
|
||||
"If you encounter issues, remove this package to restore the original "
|
||||
"OpenStack theme."
|
||||
msgstr ""
|
||||
"Ubuntu は、依存関係として ``openstack-dashboard-ubuntu-theme`` パッケージをイ"
|
||||
"ンストールします。一部のユーザーは、以前のリリースでこのテーマに問題があるこ"
|
||||
"とを報告しています。問題に遭遇した場合、このパッケージを削除して、元々の "
|
||||
"OpenStack テーマを使用してください。"
|
||||
|
||||
msgid "Unless you have a unique set up for your network, press **ENTER**."
|
||||
msgstr ""
|
||||
"お使いのネットワークで一意な値を指定する必要がない場合は、**ENTER** を押しま"
|
||||
|
Loading…
Reference in New Issue
Block a user